
WordPressで設置した動画がiPhoneから再生できない & Chromeからシークバーの操作ができない場合の対処法です。
対処法 1
簡単です。.htaccess
に以下を追加してください。
<IfModule mod_headers.c>
Header set Accept-Ranges "bytes"
</IfModule>
あとは保存すれば、動画がiPhoneから再生できるようになるかと思います。
対処法 2
CDNが動画ファイルをキャッシュすることでiPhoneから再生できなくなったり、シークバーを操作できなくなったりします。
CDNの設定から動画ファイルをバイパスするように設定してください。
例としてさくらのレンタルサーバーの設定を置いておきます。
コンテンツブースト → ドメイン右側の設定からキャッシュ除外設定に動画ファイルのディレクトリを入力します。

対処法 3 (確実)
1と2では完全に解決しないことがわかりました。
そこで以下の方法を使えば、手間はかかりますがiPhoneでも再生できるようになります。
動画が再生できなくなる条件を検証していたところ、WordPressを使用していないサイトでは通常通り再生できることがわかったのです。
なので、別のサイトに動画ファイルを置いてそのURLをWordPressに貼り付けることで再生できるようになります。
この方法を使うにはドメインが2つ必要になります。
- Webサイトのドメイン(例 : ice-cocoa.com)
- 動画ファイルのドメイン(例 : video.ice-cocoa.com)
手順としては
1.WordPressに貼り付けたい動画を動画ファイルのドメインで公開する
2.WordPressで動画をURLから挿入する
こうすることでiPhoneからでも動画が再生できるようになります。


このページを例にすると
WebサイトのURL : https://note.ice-cocoa.com/note-7
動画ファイルのURL : https://video.ice-cocoa.com/video.mp4
このような感じになります。

動画を設置するサイト(ドメイン)の作り方はさくらのレンタルサーバーの場合、FTP接続でwwwフォルダ内に新規フォルダを作成します。
例えばwp_videoというフォルダを作成した場合は
/home/ユーザー名/www/wp_video
となります。
その後、wp_videoフォルダ内に動画ファイルをアップロードし、さくらのレンタルサーバーのコントロールパネルから動画ファイルのドメインのWeb公開フォルダを指定します。(例 : /wp_video)

その後はWordPressで動画を追加し、URLを指定で動画ファイルのURLを指定すればWebサイト上に表示されます。

コメント