完全無料で静的サイトを公開する

World Wide Web
記事内に広告が含まれています。
雪玉
雪玉

今回は私がマイクラ鯖で使用しているXServerVPSのサイトを眺めていたらXServerStaticとかいう無料で使えるサービスを見つけたのでご紹介です。

XServerStaticとは

XServer Static | 静的コンテンツ専用クラウドホスティングサービス
XServer Staticは、高速かつ安全性に優れたサーバー環境を提供する、静的コンテンツの運営に特化したクラウドホスティングサービスです。

これです。
Staticというのは静的という意味で名前の通り、静的サイトにのみ対応したホスティングサービスです。

というのもXServerなどのレンタルサーバーで使用できるPHPなどは使用できません。
そのためWordPressなどの動的サイトには対応しておらず、基本的にはHTML,CSS,JSのみで構成されたサイトである必要があります。

しかし、無料で利用できるというのは大きなメリットです。

使える機能一覧

XServerStaticでは以下のような機能が利用できます

FTPの利用FTP接続でファイルを管理できます。
独自ドメイン独自ドメインを設定できます。
SSLの利用暗号化した通信が利用できます。
ファイルマネージャー管理画面から直接ファイルを管理できます。

機能としては最低限のように感じるかもしれませんが、独自ドメインが利用可能な点と自動でSSL設定を行ってくれるので気軽にドメインを設定できます。

またファイルマネージャーにサイトのファイルをドラッグアンドドロップするだけでアップロードできるのでめちゃくちゃ簡単に利用できます。

試しにXServerStaticで静的サイトを公開してみた。

https://st078326.static.jp

試しに暇つぶしで作ったオシャンティなプロフィールサイトを公開してみました。
サイトファイルはHTML,CSS,JSとmp3ファイルを1つ置いています。

独自ドメインを設定する際の注意点

XServerStaticで独自ドメインを設定する場合はドメインのネームサーバーをXServerStaticのものにする必要があります。
CloudFlareなど一部のレジストラではネームサーバーが変更できなかったりするのでご利用中のレジストラがネームサーバーの変更に対応しているかご確認ください。

ファイルをアップロードしたのに反映されない場合

サイトファイルをアップロードしたのに反映されない場合は少し時間を置くか、ブラウザのキャッシュを削除してみてください。

WordPressなどの動的サイトを公開したい

残念ながらXServerStaticではWordPressは動作しません。
そのため、WordPressを使用したいならXServerなどのレンタルサーバーを契約する必要があります。

動的サイトならさくらのレンタルサーバーがおすすめ

さくらのレンタルサーバー (PR)

さくらのレンタルサーバーなら月額660円でWordPressなどの動的サイトを公開できます。
また有料なだけあってストレージは300GB使用可能で独自ドメインも200個まで登録できます。

XServerなどは月額1320円 + 最低3ヶ月契約だったりするので気軽に始めるならさくらのレンタルサーバーはかなりおすすめです。

まとめ

XServerStaticを使えば完全無料で静的サイトを独自ドメインで公開することができます。
しかしWordPressなどは使用できないため、動的サイトを公開したい場合はレンタルサーバーをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました